2013年09月25日
平成25年9月23日(月)練習試合・本部少年野球クラブ戦!
平成25年9月23日(月)
会場:上本部小学校運動場 午前9時~
上本部ドジャースA 6 - 1 本部少年野球クラブA
上本部ドジャースB 5 - 1 本部少年野球クラブB





僕の出番、あるかな~!「(新入部員・1年渡久地君)

少し暇だから、バットで楽器代わり奏でる。 ヨーッシ!そろそろウォーミングアップでも???

俺もまだ出てないのに、おまえの出番はまだだろう~!
◆Aチーム戦の審判をしていたので、Aチームは画像は今回撮れませんでした。(また、次回)
あまりに新入部員の渡久地君(1年)が、長男の入った当時に行動そのものもそっくりだったので
画像をアップしました。(なにかしら、憎めない・・・!!面白い)
★運動会に翌日ではありましたが、本部少年野球クラブさん練習試合有り難う御座いました。
両チームともみんな揃わない中での練習試合ではありましたが、控えの選手にとっては先発出場の大チャンス!
その選手たちも、非常に良い経験だったのではないかと思います。
会場:上本部小学校運動場 午前9時~
上本部ドジャースA 6 - 1 本部少年野球クラブA
上本部ドジャースB 5 - 1 本部少年野球クラブB
僕の出番、あるかな~!「(新入部員・1年渡久地君)
少し暇だから、バットで楽器代わり奏でる。 ヨーッシ!そろそろウォーミングアップでも???
俺もまだ出てないのに、おまえの出番はまだだろう~!
◆Aチーム戦の審判をしていたので、Aチームは画像は今回撮れませんでした。(また、次回)
あまりに新入部員の渡久地君(1年)が、長男の入った当時に行動そのものもそっくりだったので
画像をアップしました。(なにかしら、憎めない・・・!!面白い)
★運動会に翌日ではありましたが、本部少年野球クラブさん練習試合有り難う御座いました。
両チームともみんな揃わない中での練習試合ではありましたが、控えの選手にとっては先発出場の大チャンス!
その選手たちも、非常に良い経験だったのではないかと思います。
Posted by がむしゃら球児 at 12:32│Comments(6)
│練習試合
この記事へのコメント
こんばんみ~!がむしゃら様。
入部したての選手を見ると心がピュアになりますよね。懐かしい気持ちと今後の成長に期待をこめてカンパ~イ!
入部したての選手を見ると心がピュアになりますよね。懐かしい気持ちと今後の成長に期待をこめてカンパ~イ!
Posted by ステイドリーム at 2013年09月25日 20:52
ステイドリーム おはようございます!
ほんとにチビちゃんたちが入部する度にみんなこんな時期があるな~と現メンバーや卒団していったメンバーのことを思い出します。
昨日は思わずチビメンバーの指導のお手伝いをしました。
つくづく少年野球って、いいな~と思ってしましました。
コメント、有り難う御座います。
ほんとにチビちゃんたちが入部する度にみんなこんな時期があるな~と現メンバーや卒団していったメンバーのことを思い出します。
昨日は思わずチビメンバーの指導のお手伝いをしました。
つくづく少年野球って、いいな~と思ってしましました。
コメント、有り難う御座います。
Posted by がむしゃら球児
at 2013年09月26日 09:43

がむしゃら球児さん、おはようございます。
とうとう、うちにも昨日、2年生の入部希望者がきてました。
うれしいです。
とうとう、うちにも昨日、2年生の入部希望者がきてました。
うれしいです。
Posted by 嘉手納ドリームス
at 2013年09月26日 09:44

嘉手納ドリームス おはようございます!
新入部員が入ってくるとうれしいものですよね!(あれよあれよという間に、1年生~6年生までの部員が30人程に膨れあがりました。嬉しい悲鳴です。)
まわりの子にも刺激になるし、チームの雰囲気も変わるしとてもチームに力を与えてくれます。
お互い新入部員の子供たちをしっかり育てて今後の成長、活躍に期待したいと思います。
コメント、ありがとうございます。
新入部員が入ってくるとうれしいものですよね!(あれよあれよという間に、1年生~6年生までの部員が30人程に膨れあがりました。嬉しい悲鳴です。)
まわりの子にも刺激になるし、チームの雰囲気も変わるしとてもチームに力を与えてくれます。
お互い新入部員の子供たちをしっかり育てて今後の成長、活躍に期待したいと思います。
コメント、ありがとうございます。
Posted by がむしゃら球児
at 2013年09月26日 11:14

6年生最後の大会も迫ってますが、指揮官には危機感は全く感じられず選手の成長も止まったまま…北ブロックでも一回戦も勝てるのか危うい状況…どんな野球がしたいのか全く解らない、チーム状況は最悪!父母会は完全に分裂崩壊と言った状況ではないでしょうか?野球を勉強した方が宜しいかと思われる
Posted by 野球バカ at 2013年09月29日 11:17
野球バカさん おはようございます!
9/29(日)の名護団地戦(練習試合)を拝見させて頂きましたが、力のあるチームとの戦いでは、目に見えてひとつひとつのプレーに差がうかがえました。個々の体力は成長しているのに、野球に関しては春先からあまり成長が感じられないような感じを私も受けました。
早いうちに父母会を含めスタッフとの意見交換会を行いお酒を飲みながらでも和気藹々やってみてはどうでしょうか?
私的には、今ドジャースの父母会で頑張っている皆さんの考え方を踏まえてチームに関わる皆さん1人1人がそこでお手伝い出来る環境を整え、しっかり練習内容を確認し協力していったほうが、チーム一丸となって頑張れる体勢なのではないかと思います。いろいろ意見を交換して、今やるべき事又は子供たちに今何が足りないのかを確認して大会までに仕上げて行き、どこのチームと戦っても負けないチームづくりに頑張ってほしいと願っています。(6年生最後の大会となる北部・北ブロック大会も目前すよ!!)
当初の約束通り4月に行われた北部選手権以降は、チームにあまり口を挟まないようにしていますが、チームを何とかしたいと悩んでいるのであれば、チーム顧問として考えます。大会までにもう一度飲み会をしましょう!(招待お待ち申し上げます。)
9/29(日)の名護団地戦(練習試合)を拝見させて頂きましたが、力のあるチームとの戦いでは、目に見えてひとつひとつのプレーに差がうかがえました。個々の体力は成長しているのに、野球に関しては春先からあまり成長が感じられないような感じを私も受けました。
早いうちに父母会を含めスタッフとの意見交換会を行いお酒を飲みながらでも和気藹々やってみてはどうでしょうか?
私的には、今ドジャースの父母会で頑張っている皆さんの考え方を踏まえてチームに関わる皆さん1人1人がそこでお手伝い出来る環境を整え、しっかり練習内容を確認し協力していったほうが、チーム一丸となって頑張れる体勢なのではないかと思います。いろいろ意見を交換して、今やるべき事又は子供たちに今何が足りないのかを確認して大会までに仕上げて行き、どこのチームと戦っても負けないチームづくりに頑張ってほしいと願っています。(6年生最後の大会となる北部・北ブロック大会も目前すよ!!)
当初の約束通り4月に行われた北部選手権以降は、チームにあまり口を挟まないようにしていますが、チームを何とかしたいと悩んでいるのであれば、チーム顧問として考えます。大会までにもう一度飲み会をしましょう!(招待お待ち申し上げます。)
Posted by がむしゃら球児
at 2013年09月30日 11:22
