2013年08月07日
筑後川旗 第30回西日本学童軟式野球大会上本部ドジャース、4回戦結果・お礼!
4回戦
山川リトルスカイヤーズ(福岡県・久留米市) 7 VS 3 上本部ドジャース(沖縄県・本部町)
先発:名城快思(背番号1・6年)→ 金城洸汰(背番号3・6年)→名城快思(背番号1・6年)→ 上間栄治(背番号2・6年)
捕手:上間栄治(背番号2・6年)→ 山内柊人(背番号7・5年)
山川リトルスカイヤーズ 0000034 7
上本部ドジャース 0003000 3
4回戦
★序盤は3回まで締まった内容で0-0、4回・ドジャースの攻撃でツーベースで2点先取しさらに相手チームのエラーで1点追加し3点を上げ主導権を握る。
5回まではすべて予定どおり、しかし6回に入り連続四球等を与え満塁のピンチを迎えること、この場面でデッドボールを与え押し出し!さらに2点タイムリーを打たれ同点に追いつかれ同点止まりで凌ぐ!しかし、7回表に内野安打やエラーが重なりまたしても満塁のピンチでパスボール等を含み4点追加され勝ち越され勝負あり、結果7-3で敗北。
今回は、粘り負けを喫することになり残念なゲームになりました。
ベスト8進出目前に勝ちを意識しすぎ少し後半焦ってしまったかな?
でも、上本部ドジャースの皆さんは全力を出し切り、ここまで勝ち上がって来たことは、誇りに思ってください。天候の影響等もあり試合を順延して過密スケジュールの中、3回戦を終え15分後に4回戦・ベスト8を賭けて挑んだ試合は少し不運だったかな!(皆さんの頑張りを労います。良く頑張りました。)
沖縄には、本日帰る予定ですね!5日間不慣れな地での生活で疲れもピークに達しているかとは思いますが、ドジャースナイン一同元気よく胸を張って帰って来てください。
お土産話(エピソード)も期待していますので、8/17(土)から行われるうるま市杯・琉球セメント杯(5年生以下の大会)も終わってからゆっくり報告会で聞かせてもらいます。
※今回の派遣に向け資金造成の協力をくださいました、地域・OB及び他のチーム・他の皆さん、大変お世話になりました。感謝申し上げます。上本部ドジャースも全力を出し切り戦ってきました。今後は地域・学校で皆様と一緒にいろいろな取組に参加しお手伝いしながら頑張ります。地域から愛される上本部ドジャースとしてこれからの成長に期待してください。
今回沢山の応援をして頂きました本部町の皆さん・関係者の皆さん及び他チームの皆様、今回の熱い応援、本当に有り難う御座いました。心よりお礼申し上げます。
『感謝・感謝・感謝です。』


結果は残念かもしれませんが、他では味わえない緊張感などなど経験できた選手達が羨ましいですね。
この経験を活かして、前進あるのみ!!
がんばれ上本部ドジャース!!
やんばるの誇りです!!

ご無沙汰しています。
ドジャーズナイン凄く立派に戦いましたね。今後とも子供たちの活躍に期待していますよ~!

ドジャースさんとの試合は本当に素晴らしい試合で両チームの選手達に良くやったと頭を撫でてやりたくなりました。
最後まで気を抜けない試合で子供達には良い経験でした。
また来年も筑後川旗へ出場され、交流出来ます様に願っております。
当ブログへの書き込みを有難うございました。
上本部ドジャースさんの益々の発展と活躍を久留米より願っております。
コメント、ありがとうございます
また、今大会の経験を活かし、次の大会までに精進し頑張らせたいと思います。

応援コメント、ありがとうございます。
これからも北部・沖縄の少年野球底上げのためにお互い切磋琢磨しながら、頑張って行きましょう!お褒めのお言葉有り難う御座います。

コメント、ありがとうございます。
まだ、練習試合等の対戦は出来てないのですが、機会を作り是非やりましょう!!
これからも宜しくお願い致します。

私ども上本部ドジャースもこの大会をとおしていろいろ学ぶ面が多く特に山川リトルスカイヤーズさんには、沢山教えられました。
今大会の敗戦を励みに日々頑張り、また 筑後川旗に出場出来るよう精進して行きたいと思います。
また、いつか対戦出来ることがあればとても幸いに思います。山川リトルスカイヤーズさんのご飛躍・ご活躍とご健闘を沖縄に地からお祈り申し上げます。
コメント、有り難う御座います。
