2012年11月11日
第114回北部支部北・辺土名ブロック大会1回戦結果!
日 時 : 平成24年11月10日(土)
場 所 : 今帰仁村(今帰仁村営グラウンド)
第1試合
謝花チャレンジャーズ 1 - 11 今帰仁ジュニア
(3回コールド)
※さすが夏のチャンピオンチームだけに、横綱相撲で圧勝!!
第2試合
北山キング 3 - 6 伊江UMAC
※やはり試合巧者の伊江UMACが、快勝!
第3試合
天底ブラックス 1 - 2× 国頭ファイターズ
(7回サヨナラ)
※第3試合のこのカードは、今年春に行われた北部少年野球選手権において3位(天底ブラックス)対4位(国頭ファイターズ)で県外派遣された好カード!序盤から天底ブラックスが、ランナーを出し優位に試合を進め4回に1点先し主導権を握るが、国頭ファイターズも粘りの守りで対抗!なかなか追加点が取れず硬直状態まま終盤を迎え最終回にワンチャンス生かした国頭ファイターズが逆転サヨナラ勝ち!
どちらが勝ってもおかしくない好カードでした。
第4試合
先発:金城輝星(5年) 1回~5回 → リリーフ:上間栄治(5年)6回
捕手:上間栄治(5年) 1回~5回 → 交 代:上間大晴(5年)6回
ランニングHR:金城輝星(5年)
★顧問特別プレーヤー賞
(今大会の活躍選手(3名)は後日あらためて賞品をあげましょうね!)
:上間霞河(5年) センターの好守備で評価!
:金城輝星(5年) 好投・打撃に評価!
:友寄隆斗(4年) サード・セカンド好守備・打撃のハッスルぶり評価!
※序盤は静かなスタートで、2回まではどちらもランナーを出せず3回に裏に本部少年野球クラブが先制し主導権を掴む!5回裏には2アウトランナー無しの場面で、小さいミスからランナーを許し、その後初球のストライクを取りに行った甘い球を痛打され外野が処理をもたつく間に打者までもがホームインされ浮き足立つ。しかし、先発した金城(輝)は、6回までほぼ完璧な内容で相手の6年生チームに真っ向勝負で内容的には投げ勝っている。小さなことが失点に与えるもったいない試合展開!しかし5日表に2アウトながら満塁と相手を苦しめる場面もあったが、あと一歩繋がらない!6回には3番ピッチャーとして先発している金城(輝)のランニングHRで1点を返すも最終回も反撃ができずここまで!ゲームセット!!
しかし、5年生チームでここまで戦えたのは十分評価したい。安打数からいっても互角だったし、ちょっとした守りのミスが敗因だった訳で、それ以外はどれをとっても勝負できるチームになってきている。あと一歩ね!沢山の人が評価していましたよ!
この敗北を来年へ是非生かしてもらいたい、そして大きな目標を掲げ、是非頂点を勝ち取って欲しいですね!(全員が練習を怠ることなく積み重ねこそが大きく変わります。そのことを常に忘れず頑張ってください。)
◆応援に駆けつけてきてくれた、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・OBの皆さん!沢山の応援を頂き誠に有り難う御座いました。子供たちはこの感謝を忘れず皆さんの一人でも多くの応援を力に変え一生懸命頑張っておりますので、今後とも引き続きご支援お願い申し上げます。
『ありがたい気持ちでいっぱいです!感謝!!』











場 所 : 今帰仁村(今帰仁村営グラウンド)
第1試合
謝花チャレンジャーズ 1 - 11 今帰仁ジュニア
(3回コールド)
※さすが夏のチャンピオンチームだけに、横綱相撲で圧勝!!
第2試合
北山キング 3 - 6 伊江UMAC
※やはり試合巧者の伊江UMACが、快勝!
第3試合
天底ブラックス 1 - 2× 国頭ファイターズ
(7回サヨナラ)
※第3試合のこのカードは、今年春に行われた北部少年野球選手権において3位(天底ブラックス)対4位(国頭ファイターズ)で県外派遣された好カード!序盤から天底ブラックスが、ランナーを出し優位に試合を進め4回に1点先し主導権を握るが、国頭ファイターズも粘りの守りで対抗!なかなか追加点が取れず硬直状態まま終盤を迎え最終回にワンチャンス生かした国頭ファイターズが逆転サヨナラ勝ち!
どちらが勝ってもおかしくない好カードでした。
第4試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
上本部ドジャース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
本部少年野球クラブ | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | × | 3 |
捕手:上間栄治(5年) 1回~5回 → 交 代:上間大晴(5年)6回
ランニングHR:金城輝星(5年)
★顧問特別プレーヤー賞
(今大会の活躍選手(3名)は後日あらためて賞品をあげましょうね!)
:上間霞河(5年) センターの好守備で評価!
:金城輝星(5年) 好投・打撃に評価!
:友寄隆斗(4年) サード・セカンド好守備・打撃のハッスルぶり評価!
※序盤は静かなスタートで、2回まではどちらもランナーを出せず3回に裏に本部少年野球クラブが先制し主導権を掴む!5回裏には2アウトランナー無しの場面で、小さいミスからランナーを許し、その後初球のストライクを取りに行った甘い球を痛打され外野が処理をもたつく間に打者までもがホームインされ浮き足立つ。しかし、先発した金城(輝)は、6回までほぼ完璧な内容で相手の6年生チームに真っ向勝負で内容的には投げ勝っている。小さなことが失点に与えるもったいない試合展開!しかし5日表に2アウトながら満塁と相手を苦しめる場面もあったが、あと一歩繋がらない!6回には3番ピッチャーとして先発している金城(輝)のランニングHRで1点を返すも最終回も反撃ができずここまで!ゲームセット!!
しかし、5年生チームでここまで戦えたのは十分評価したい。安打数からいっても互角だったし、ちょっとした守りのミスが敗因だった訳で、それ以外はどれをとっても勝負できるチームになってきている。あと一歩ね!沢山の人が評価していましたよ!
この敗北を来年へ是非生かしてもらいたい、そして大きな目標を掲げ、是非頂点を勝ち取って欲しいですね!(全員が練習を怠ることなく積み重ねこそが大きく変わります。そのことを常に忘れず頑張ってください。)
◆応援に駆けつけてきてくれた、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・OBの皆さん!沢山の応援を頂き誠に有り難う御座いました。子供たちはこの感謝を忘れず皆さんの一人でも多くの応援を力に変え一生懸命頑張っておりますので、今後とも引き続きご支援お願い申し上げます。
『ありがたい気持ちでいっぱいです!感謝!!』
Posted by がむしゃら球児 at 12:55│Comments(7)
│大会
この記事へのコメント
がむしゃら球児さん こんばんは!
あと一歩のところでしたね!?
ドジャースは本当に来年が楽しみですね~
この貴重な経験絶対に次に繋がりますよ。また頑張って行きましょう!
あと一歩のところでしたね!?
ドジャースは本当に来年が楽しみですね~
この貴重な経験絶対に次に繋がりますよ。また頑張って行きましょう!
Posted by 翁長人 at 2012年11月12日 21:23
翁長人さん こんにちは!
まだまだいろんな事を学んでいきないといけないチームですが、練習をコツコツ積み重ね練習試合をとおし沢山の経験させながら野球の楽しさを知ることにより、強いチームになって行くと思いますので、みんなで頑張っていいチーム作りが出来る環境作りに努めていきたいです。
コメント、有り難う御座います!!
まだまだいろんな事を学んでいきないといけないチームですが、練習をコツコツ積み重ね練習試合をとおし沢山の経験させながら野球の楽しさを知ることにより、強いチームになって行くと思いますので、みんなで頑張っていいチーム作りが出来る環境作りに努めていきたいです。
コメント、有り難う御座います!!
Posted by がむしゃら球児
at 2012年11月13日 12:52

5年生チーム頑張ってるじゃないですか!!
これは代表の試合ですよね?
これから5年生の試合もあるんですよね!?記載はありませんが(^_^;)
野球が楽しい=野球が上手くなりたい=練習を頑張る(*^-^)b
そういう姿勢が見れた時が一番嬉しいですよね(#^-^#)
次の試合も頑張って欲しいですねっ(*^ー^)ノヾ
これは代表の試合ですよね?
これから5年生の試合もあるんですよね!?記載はありませんが(^_^;)
野球が楽しい=野球が上手くなりたい=練習を頑張る(*^-^)b
そういう姿勢が見れた時が一番嬉しいですよね(#^-^#)
次の試合も頑張って欲しいですねっ(*^ー^)ノヾ
Posted by ♪涼風♪
at 2012年11月21日 22:58

涼風さん 遅ればせながらこんにちは!
この大会を終え、このチームはこれからが正念場!
来年1年をとおし、どれだけ野球を楽しくやれるかがそして結果に繋げていくかだと思います。
あとは、個々のやる気1つです。それを父母会が結束し良い環境を作っていけたらきっと結果がついてくるはず!!私の子どもはすでに卒団していますが、このチームの顧問である以上、出来る限りのサポートはしていきます。
コメント、ありがとう!!
この大会を終え、このチームはこれからが正念場!
来年1年をとおし、どれだけ野球を楽しくやれるかがそして結果に繋げていくかだと思います。
あとは、個々のやる気1つです。それを父母会が結束し良い環境を作っていけたらきっと結果がついてくるはず!!私の子どもはすでに卒団していますが、このチームの顧問である以上、出来る限りのサポートはしていきます。
コメント、ありがとう!!
Posted by がむしゃら球児 at 2012年11月22日 17:44