2011年11月17日
北・辺土名ブロック大会13日(日)瀬底ウォーリヤーズ戦
2回戦(瀬底ウォーリヤーズ戦)
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
上本部ドジャース | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
瀬底ウォーリヤーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
1回の表先頭バッターS.K君の出塁で、チャンス作り絶好の先取点チャンスだったが、
後続があと1本出ず、チャンスをのがし逆に1回の裏相手が四死球のランナーを生かし
その後相手にクリーンヒットをセンター前に運ばれ1点先取され主導権を奪われる。
しかし、エースのS君を中心に周りのみんながすばらしい守備で再三ピンチをしのぎ、
5回の表下位打線のN.Uさんが1アウトから四死球で出塁すると4年生のT.U君が
今までの流れを変えるような起死回生の3ベースヒットで1塁ランナーにいたN.Uさんを
迎え入れることに成功!(同点)、9番打者の4年生M.Kが内野ゴロを放ちフィルダース
チョイスその間に3塁にいたT.U君がホームに入りなんと下位打線だけで逆転に成功!
ある意味ミラクル!後は、全員がしまった守備で守りきりゲームセット!!
今年大会で4戦4敗している瀬底ウォーリヤーズさんにはじめて勝ちました。
試合が終わった瞬間、子供たちのうれし涙にホロリと涙、相手チームの6年生3人があい
さつに来てその3人が悔し涙を流している姿にもグッ!ときてもらい泣き。
野球ってすばらしい、美しいですね!子供たちに本当に感動を与えるし、それを見る
大人も共感できますからね!!
試合前の風景
起死回生の3ベースヒットを4年生が放ちましたか!
応援団も大いに沸き、T.U君も自信ついたでしょうね~
私達チームも4年生が多くブラックさん同様2年後が楽しみの
チームです。2年後には良きライバルチームとして戦えることを
楽しみにしましょう。
応援コメント、有り難う御座います。

この試合を決定づけた当の本人T.U君(4年生)は、
何が起きたのか?!と言う感じでした。(おもしろいキャラです。)
でも、至ってまじめなT.U君、勝利を有り難う。
